|  
        
       | 
    
     
        | 
    
     
      |   | 
    
     
        | 
    
     
        | 
    
     
       
        
           | 
        | 
      
        
        
        
        
            | 
          メンタルケア心理士(R)認定試験 合格者のお言葉 | 
            | 
         
        
            | 
            U.N 様 | メンタルケア心理士(R) 合格 | 
            | 
         
               
                
        
            | 
          メンタルケア心理士(R)の合格を手にされたご感想をお聞かせください。  | 
         
        
            | 
           前回不合格でしたので、できれば今回は合格したいと思っておりましたので、とてもうれしかったです。実は前回の不合格通知が届いたころ、 5 月に手術を受けなければならないことが決まっており、初めてのことで精神的にも平安に暮らせるか自信がありませんでした。ですが、2月、3月とメンタルケア心理士の勉強に集中することで、その間、手術への不安はどこかに消えていました。そういう事情がありましたので、達成感がありました。 | 
         
       
        
        
          
              | 
            メンタルケア心理士(R)資格取得を目指すきっかけをお教えください。 | 
           
          
              | 
             10年ほど前よりヒーリングに興味があり、アロマやヒプノを勉強しており一昨年には、紅茶コーディネーターを取得し自分なりに今まで学んできたことを組み合わせていこうと思っていたのですが、一番大切なことは「お話を聞かせていただく」ということだと思い、メンタルケア心理士の資格取得を目指しました。今思えば自分を知ること、そして自信を持つこととして、メンタルケア心理士を目指したようにも思います。自信はまだありませんが、現実の中で生かしていくことで、自信につなげていければと思っています。 | 
           
         
        
        
          
              | 
            これからメンタルケア心理士(R)認定試験を目指す方々へアドバイスをお願いします。 | 
           
          
              | 
             通信教育で学んでいらっしゃる方は学校にどんどんと質問されたほうがいいと思います。そして机上の勉強としてだけでなく、日常の中で思い起こしながら勉強されると、よりいっそう自分のものになると思います。自分自身や家族、友人、知人、現在過去など様々な角度から見つめなおすことで今までとは違った事柄が見えてくることもあると思います。その作業は孤独で投げ出したくなるときもあると思いますが、そのように感じながら勉強していくことで試験のときにも思い起こしやすくなると思います。当日は合格しようとするよりも、今自分のできることを精一杯するという気持ちで取り組まれるといいと思います。 | 
           
         
         | 
    
     
      |   | 
       
        
       | 
    
     
      |   | 
        | 
        | 
    
     
      |   | 
        | 
       
        
       | 
    
     
      |   | 
        | 
        | 
    
     
        |